【2025年2月】役立つ!わかる!インスタ最新ニュース!

こんにちは〜!!
たーくんでーす!!

今回はですね〜!

「2025年2月インスタ最新ニュース」について解説していきますよ〜!

たーくん

インスタも常にアップデートしているよ!
情報が古くならないように、毎月更新することにしたよ〜!

この記事では〜

しゃちくん

インスタの最新ニュースを取りに行く時間がない・・

ペンちゃん

サクッとインスタの最新事情について勉強したい

こんな状況の方に、《インスタ最新ニュース》を通じて伝えていけたらなと思います☺️!

この記事を読んで頂くことで

①インスタがどのように変わろうとしているのかを知れる。
②お得情報やトレンドを掴めるようになる。
③自ら調べるよりも、大幅な時間カットになる。

といったメリットがあります。

たーくん

このように、毎月情報を拾っていくとどのような傾向でインスタが動いているのかが分かるようになるよ!
これは、インスタ運用をする上でとてもメリットなんだよね😚

この記事がよかったり役に立つことがあれば、今後の励みになるのでコメントを残してくれたら嬉しいです☺️

それでは、一緒に楽しく学んでいきましょう!

目次

【2025年2月】インスタ最新ニュース

もったいぶらずに結論から!

①リールアルゴリズムの変更
②DMの機能が拡張
③インサイトの機能が拡張

たーくん

それぞれ解説していきますね!

①リールアルゴリズムの変更

視聴時間が重視される!!

まずは、リールアルゴリズムについて先に整理しておきましょう!

リールのアルゴリズムとはランキング決定時に使用する最も重要なシグナルのことです。

たーくん

要するに、リールで再生数を伸ばすための指標ってことだね!

その4つの指標がこちら!
(下記、重要度順で記載してます。)

①本人のアクティビティ

ユーザーが最近「いいね」「保存」「共有」などのエンゲージメントをしたリールなどを考慮します。これらのシグナルで、それぞれのユーザーに関連する可能性のあるコンテンツを学習しています。

②本人と投稿者とのやり取りの履歴

その投稿者と過去に交流があれば、投稿者がシェアしたコンテンツにどれだけ興味を持っているかが予測してくれます。

③リール動画自体の情報

オーディオトラックやビジュアルなど、動画内のコンテンツに関するシグナルや、人気度に関するシグナルです。

④投稿者についての情報

フォロワー数やエンゲージメントレベルなどの人気シグナルを考慮し、幅広い人々から魅力的なコンテンツを見つけ、すべての人に視聴者を見つけるチャンスを提供します。

今回変わったのは、③リール動画自体の情報です。

リールアルゴリズムにおいて、エンゲージメントの視聴で最も重視されるのは視聴時間となります。

それだけではなく、新規フォロワーか既存フォロワーによって、重視されるエンゲージメントが変わっていきます。

新規フォロワーの場合・・シェアが大切
既存フォロワーの場合・・いいねが大切

まだ、あなたと繋がっていない人は「シェア数」が大切な指標として扱われます。
また、すでに繋がっている人(フォロワーやDMでやり取りしたことがある人)に関しては「いいね数」が大切な指標になります。

これは、インスタの責任者であるアダム氏がリール動画で公表してくれています。
詳しくはこのリール動画をご覧ください☺️!
(英語なのでご注意ください。)

出典:Instagram公式

やはり、長くインスタにいてもらえるような工夫は、リール動画でもしなくてはいけないですね。

リール動画3分に変更されるのは、視聴時間が大切だという布石だったのかもしれません。
とにもかくにも、ユーザーに喜ばれるリールを作成するのには変わりないですね🤔

②DMの機能が拡張

DMの機能が拡張します

DMとはダイレクトメッセージの略で、ユーザーと直接メッセージのやり取りができる機能のことです。
インスタにおいては、この機能はとても大切なのです。

そんな大切なDMの機能の拡張は、以下の6つがアップデートされます。

①ミュージックステッカー
②メッセージの翻訳
③メッセージのピン留め
④スケジュールメッセージ
⑤QRコード
⑥HD(高解像度)での画像共有

①ミュージックステッカー

DMでインスタミュージックライブラリーの曲をシェアできるようになる。
なお、一斉送信チャンネルも使用可能。

②メッセージの翻訳

DMの中で翻訳が可能。
外国人とのやり取りがスムーズになる。

③メッセージのピン留め

重要だと思われるメッセージを目立たすことができる。
グループDMで目立たせたいメッセージがある場合に役立つ。

④スケジュールメッセージ

予約投稿みたいなもので、事前にメッセージを作っておいて予約することができる

⑤QRコード

アカウントをシェアする時のQRコードと同様に
グループチャットに他の人を招待したい時にQRコードを使って招待することができる。

⑥HD(高解像度)での画像共有

より鮮明で高画質な写真を送れるようになる。
高解像度の写真は、送信に時間がかかることがあるので注意が必要です。

どれもミニアップデートみたいなものなので、使用感に影響はなさそうですね☺️!
こんな機能が増えたんだ〜。という程度に思ってしまいましょう!

③インサイトの機能が拡張

続いて、インサイト機能の拡張を紹介します。

インサイトとは、自分が投稿した内容の実態を見ることです。
どのくらいの人に届いて、どんな人が見て、どのくらいの時間見てくれたのか。
などの情報をインスタ側が無料で提供してくれています。

インスタ運用する上では、欠かせない内容なのです。
そこで、今回変わった内容はこちらです!

①冒頭3秒の視聴率
②期間中の視聴数

①冒頭3秒の視聴率

リールは冒頭がとても大切。
3秒のうち、どこで離脱をしてしまっているのか。を検証することができる。

②期間中の視聴数

どのようにリールが伸びていっているのか。
をグラフで知ることができる。

特に、冒頭3秒の視聴率が見れるようになったのは大きな進歩だと思います。
インスタはどこの段階で離脱したのかがわからなかったので
発信者もTikTok(元々TikTokは冒頭3秒のインサイトが見れていた)に横展開をしていた事実があります。

当然、プラットフォームが変わるわけですからユーザー層も変わって正確な検証ができなかったのが
今回のアップデートで、インスタで好かれる冒頭3秒を研究できるようになりました。

これからは、インスタでまた新たなバズリールが量産されていくことでしょう!

注意喚起:アカウントの乗っ取りに注意してください。

なにかあれば下記URLをご活用ください!

ここ最近で、インスタアカウントの乗っ取りが増加傾向にあるようです。
せっかくインスタ運用をしているのに、インスタアカウントが乗っ取られてしまっては、すべてが水の泡になってしまいます。

ここでは、各ケース別に不具合が出た場合にInstagram公式のURLをつけておきますので、ご活用ください。

▼乗っ取りを含むアカウントのアクセス問題に関するサポートフォーム 
(乗っ取りに遭ったら、まずはこちらへ)
https://www.instagram.com/hacked

▼Instagramでの個人情報の編集 
(Gmailでの個人情報更新がおすすめです。)
https://www.facebook.com/help/instagram/356648689595660

▼二段階認証でインスタアカウントの安全を確保する 
(ゼッタイに他人にシェアしないようにしましょう。)
https://help.instagram.com/566810106808145/?helpref=uf_share

▼Instagramバックアップコードを使う方法 
(複数人管理の場合は代表者のみが好ましいです。)
https://www.facebook.com/help/instagram/1006568999411025/?locale=ja_JP

▼不具合の報告
https://www.facebook.com/business/help/1669772506455012?id=858953797905263

まとめ

①リールアルゴリズムの変更
②DMの機能が拡張
③インサイトの機能が拡張

たーくん

今回は「2025年1月インスタ最新ニュース」について解説したよ〜😆!

今回、解説した内容はこちら!

①リールアルゴリズムの変更
┗視聴時間が最も重要なシグナル
┗新規フォロワーの場合・・シェアが大切
┗既存フォロワーの場合・・いいねが大切

②DMの機能が拡張
┗ミュージックステッカー
┗メッセージの翻訳
┗メッセージのピン留め
┗スケジュールメッセージ
┗QRコード
┗HD(高解像度)での画像共有

③インサイトの機能が拡張
┗冒頭3秒の視聴率
┗期間中の視聴数

④※おまけ:アカウント乗っ取りに注意
┗「乗っ取りかも?」と思ったら、Instagramへ報告を!

たーくん

こうにしてインスタ運用に勉強している人は伸びシロたっぷり!

自分では当たり前だと思っている、このインスタの話が友人に話したら・・

ペンちゃん

えっ!?なんでそんな詳しいの!?

と思われるはずです!

そして、わたし自身はこのサイトで「インスタのこと」「それ以外のこと」も紹介してますのでよかったらチェックしてみてくださいね!

たーくん

また遊びきてくれたら嬉しいな〜☺️

最後に、今回もわたしが大事にしている言葉を紹介して終わりにします!

結果はコントロールできません。
ただ「今日はなにをするのか」「なんのためにやるのか」はコントロール可能です。

これを見てそっと閉じるのも選択のひとつ。
これを見て1つでもアクションを起こすのも選択のひとつ。

どちらが良いかは、あなた自身が決めることです。

たーくん

これからも一緒に学んで行動していきましょう!
行動は選択できる☺️!!!

それでは、またお会いできるのを楽しみにしてます♪

まったね〜👋

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次