【2つに絞って解説】誰も教えてくれない!インスタで商品を売る方法!

こんにちは〜!!
たーくんでーす!!

今回はですね〜!

「誰も教えてくれない!インスタで商品を売る方法」について解説していきますよ〜!

たーくん

インスタを始めたのはいいけど、どうにやって商品を売るのかが迷子になってしまう人がいるんだ。

しゃちくん

せっかく、がんばってきたのに何を売ったらいいのか分からなくなった・・

こんな状況の方に、《誰も教えてくれない!インスタで商品を売る方法》を通じて伝えていけたらなと思います☺️!

この記事を読んで頂くことで、このようなメリットがあります。

①売る商品が決まった状態で、インスタ運用をスタートできる
②売る商品が決まっているから、発信軸もブレずにインスタ運用ができる
③初期に設定しておくことで、インスタ運用がビジネスとしての観点で発信できる

とは言え、難しく感じてしまうかもしれませんので、なるべく噛み砕いて解説しますから安心して読み進めていただければなと思います☺️!


わたし自身も最初は売る商品なんて考えずに、とりあえず発信をしておりました。

その結果、何を売っていいのかが分からずに迷子になってしまったんです・・

しゃちくん

そんな事態には、絶対になりたくない!!

たーくん

この記事を読んだら、そんな事態にはならないから大丈夫!

そこで今回は、わたしが「誰も教えてくれない!インスタで商品を売る方法」について詳しくお伝えしていきますね!

この記事がよかったり役に立つことがあれば、今後の励みになるのでコメントを残してくれたら嬉しいです☺️!

それでは、一緒に楽しく学んでいきましょう!

目次

売る商品を決める

そもそも、インスタ運用をするのに、こんなこと思ったことはありませんか?

しゃちくん

売る商品なんてないよ・・

ペンちゃん

どうにやって売る商品を決めるの・・?

そう、誰にでもある悩みの1つなんです。

インスタで稼ぎたいと思っていても、多くの人がぶつかるのが「何を売ればいいかわからない」という迷子になります。
そして、売る商品が決まっていない状態だと、以下のような問題が起こってしまうんです。

・発信がただの趣味になってしまう
・コロコロと商品を変えることで情報がブレてしまう

こうした状態が続くとフォロワーも離れてしまい、収益化が遠のいてしまいます。

そうならないために売る商品もガッチリと決めて、アカウントを作り込んでいかなくてはいけません。

✅️ただの趣味にならないように、きちんと売る商品までを考える
✅️商品を売るための発信内容を考える

こういったことを考えていくのです。

この問題を解決するためには、次の2つのポイントをしっかり押さえることが必要です。

①売る商品の決め方
②商品の売り方

この2つを明確にすることで、趣味のインスタではなく、ビジネスとして収益を生むことができるようになります。

売る商品を明確にすると、発信内容に一貫性が出るんです。
そして、フォロワーが増えやすくなり、あなたの情報に興味を持つ人が集まります。

また、売り方を知っていれば、商品をより効果的にアピールし、収益化につながります。

このように、売る商品を決めておくことは、とても大切なフェーズです。
はじめての人は、少し難しく感じるかもしれませんが、頑張って付いてきてくださいね!

売る商品の決め方

インスタで「これから発信して収益化したい!」と思っても、最初にぶつかるのが 「何を売るか?」という壁ですよね。

しゃちくん

たしかに、何を売ったらいいか分からないかも・・

たーくん

「アフィリエイトってよく聞くけど…どうやって商品を選ぶの?」
「自社商品を作るって難しそう…」
こんな声をもらうことがあるよ〜!

そんな風に悩んで、なかなか最初の一歩を踏み出せない人も多いんです。

でも大丈夫です!
初心者がまず選ぶべき商品中上級者が取り組むべき戦略、その見極め方までバッチリわかります!

ズバリ結論からお伝えします!!

初心者はアフィリエイト
中上級者は自社商品

なぜそうなのか?

それぞれの特徴を比較しながら、納得できるように解説していきます!

そもそも、収益モデルと仕組みが違うから!

そもそも、アフィリエイトと自社商品では、収益モデルと仕組みが全然異なります!

アフィリエイトとは?
自社商品とは?
を解説する記事を頑張って作成するね!
(それまで、外部リンクを貼っておきます。)

▼アフィリエイト・自社商品とは?

Webマーケティング情報発信局|内...
自分の商品を持つのとアフィリエイトをするのはどちらがおすすめ? 「独自商品の販売」と「アフィリエイト」の仕組みや特徴を比較しました。どちらに取り組もうか迷っている場合は、ご覧ください!
出典:Webマーケティング情報発信局 内向型社長ユウキの公式ブログ

👇️それぞれ、簡単に特徴をまとめていきます!

アフィリエイトの特徴(収益モデル)

・初期費用がかからない
・すでに売れている商品を紹介するだけ
・仕組みも整っていて導入しやすい

つまり、アフィリエイトは「売ることに集中できる」ので初心者にぴったりです!
しかも、他社の売れている商品を紹介するので、収益化までの道のりが比較的簡単なのがアフィリエイトです。

自社商品の特徴(収益モデル)

・利益率が高い
・ブランド構築に繋がる
・リストマーケティングとの相性が良い

マーケティングの理解や発信力がある人には、長期的にビジネスを拡大できる手法です!

それぞれにメリットはありますが、最初から自社商品を作るのはハードルが高いのが現実。
まずはアフィリエイトで「売る感覚」と「お金が入る流れ」を体験してから、ステップアップしていくのがおすすめなんです。

では、「どうやって売る商品を決めるのか?」をアフィリエイトと自社商品、それぞれの仕組みの具体例で見ていきましょう。

アフィリエイト商品の仕組みをチェックする

・競合アカウントのストーリーズ・ハイライトを見る
・アフィリエイトリンクを踏んで、何を紹介しているかをチェック
・ASP(例:A8.netやもしもアフィリエイト)でその商品の成果報酬額を確認

ポイントは「実際に売れてる商品を真似すること」なんです!
自分の発信ジャンルで人気のアフィリエイト商品を見つけて、似たように紹介してみましょう!

自社商品の仕組みをチェックする

・LINE登録をしてみる(競合がどこに誘導しているかを観察)
・自社サイトやLP(ランディングページ)で、どんな商品を売っているかを確認
・「無料相談」「体験セッション」などの裏に高額商品の提案があることも

中には、30万円以上の商品もあるので、即決して購入するのはNG!冷静に判断しましょう

あくまで、競合の販売導線をチェックするだけの工程です。
間違っても、他社の商品の中身までをチェックしようとしなくて大丈夫です!!

今日からできる!商品選定ステップ

ここまで読んで「なるほど、でも具体的に何から始めればいいの?」という方のために、今日からできる商品選定のステップをまとめてみました!

たーくん

この方法が王道だと思うから、しっかりとチェックしてみて!

アフィリエイトの場合

  1. 参入ジャンルを決める
  2. 競合アカウントを3〜5つピックアップ
  3. ストーリーズやハイライトをチェック
  4. ASPで該当商品を検索して報酬を確認
  5. 紹介文や投稿を試してみる

自社商品を作りたい場合

  1. 自分が得意なジャンル・スキルを整理
  2. 競合アカウントのLINEやLPをリサーチ
  3. 商品の価格帯・導線・見せ方を分析
  4. 無料相談などでリサーチもOK(即決はNG)
  5. 自分でも提供できそうか?を考えて、試作へ!
しゃちくん

げっ!正直難しい・・

たーくん

正直、難しく感じる人はアフィリエイトから始めるのをおすすめするよ!

自社商品の場合は、LINEやLPといったものを駆使しながら売っていかなくてはいけないんです。
そして、そんな簡単に売れないのが、自社商品なんです😭

しかも、商品選びって、正解がないからこそ難しいですよね。
でも、最初から完璧な商品を見つける必要なんてないんです!

最初はアフィリエイトで「売る練習」をしてもいいし、自社商品にチャレンジして「届ける楽しさ」を味わってもいいと思うんです。

こればかりは、自分自身で経験してみなきゃわからないことです。

大切なのは、「どちらにしても行動しないと何も始まらない」ってことですよね。
まずは今日、この記事を読んだ今、1つでも動いてみてください。

「売る商品が決まらない…」は卒業しちゃいましょう!!!

商品の売り方

インスタを使って商品を売ろうと思ったとき、多くの人がぶつかる壁が、もう1つあります。

それは「どうやって売ればいいの?」という悩みです。

ペンちゃん

確かに、売り方は困るかも・・

たーくん

実際、投稿で売るのか?リールで売るのか?DMで売るのか?
など、様々なやり方があるけど・・

しゃちくん

結局、どの方法がいちばん効果的なんだ・・

と、悩んでいる人は非常に多い印象です。

なのでここでは、インスタ初心者でもすぐに実践できる、商品を売る最も効果的な方法をご紹介します!

結論から言うと、コレなんです。

インスタで商品を売るなら「ストーリーズ」を中心に活用すること

アフィリエイトでも、自社商品でも、主な流入経路はストーリーズがベストなんです。
投稿が24時間で消える特性を活かし、フォロワーが「見逃したくない!」と強く思う心理を利用して売っていきます。

ストーリーズの最大の特徴は、「あなたに興味がある人」が多く閲覧することです。

通常投稿と違って、ストーリーズはアカウントアイコンにカラフルなグラデーションが表示されます。
そのため、ユーザーは自然にストーリーズをクリックしやすくなるんです。

その結果、フォロワーが自発的にあなたの投稿を見に来るため、高い成約率が期待できます。

つまり、売り上げを増やしたければストーリーズを活用するのが最適なのです。

アフィリエイトと自社商品のストーリーズ活用法

では、具体的にアフィリエイトと自社商品でのストーリーズの活用法を見ていきましょう。

アフィリエイトの場合

①ASP(広告仲介業者)からアフィリエイトリンクを取得
②ストーリーズで魅力的に商品の特徴やメリットを伝える
③リンクをクリックされ、商品が購入されると報酬が発生

初心者でも簡単に導入できるため、成果体験を得やすく、まずはここからスタートすることがおすすめです。

自社商品の場合

①魅力的な自社商品(サービス)を作る
②LINEやLP・HPなどで購入までの導線をしっかり整備
③ストーリーズで新商品の告知(ローンチ)を行う

自社商品の場合は準備に時間がかかりますが、その分利益率が高く、ビジネスとして大きな成果を狙うことができます。

ストーリーズで収益化するための5つのステップ

  1. 売る商品を決める(アフィリエイト or 自社商品)
  2. 競合のストーリーズを分析し、成功例を研究する
  3. 商品紹介用のテンプレートを作成(魅力的なストーリーズ画像+紹介文)
  4. ASPまたは自社商品用の購入導線を整備する
  5. 毎日ストーリーズで発信し、フォロワーとの接点を増やす

売上に繋がるまでの流れを明確に意識し、着実に取り組んでいきましょう!

インスタでの商品販売は難しく感じるかもしれませんが、ストーリーズを活用すれば必ず道が開けます。

最初から完璧を求めず、「まずは1つのストーリーズから」でも大丈夫です。
小さな成功体験を積み重ねて、自信をつけていきましょう。

まとめ

たーくん

今回は「誰も教えてくれない!インスタで商品を売る方法」について解説したよ〜😆!

今回、解説した内容はこちら!

①売る商品の決め方
┗初心者はアフィリエイト
┗中上級者は自社商品

②商品の売り方
┗ストーリーズを中心に活用

しゃちくん

これで、売る商品について分かった!!しゃーっち!!!

たーくん

こうにしてインスタ運用に勉強している人は伸びシロたっぷり!

自分では当たり前だと思っている、このインスタの話が友人に話したら・・

ペンちゃん

えっ!?なんでそんな詳しいの!?

と思われるはずです!

そして、わたし自身はこのサイトで「インスタのこと」「それ以外のこと」も紹介してますのでよかったらチェックしてみてくださいね!

たーくん

また遊びきてくれたら嬉しいな〜☺️

最後に、今回もわたしが大事にしている言葉を紹介して終わりにします!

結果はコントロールできません。
ただ「今日はなにをするのか」「なんのためにやるのか」はコントロール可能です。

これを見てそっと閉じるのも選択のひとつ。
これを見て1つでもアクションを起こすのも選択のひとつ。

どちらが良いかは、あなた自身が決めることです。

たーくん

これからも一緒に学んで行動していきましょう!
行動は選択できる☺️!!!

それでは、またお会いできるのを楽しみにしてます♪

まったね〜👋

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次